人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SILKYPIX BLOG

/ silkypix.exblog.jp

RAW現像ソフトSILKYPIXオフィシャルブログ

SILKYPIX写真部通信 第6回 「創像」の企画秘話 その2

SILKYPIX写真部通信 第6回 「創像」の企画秘話 その2_c0168669_19193858.jpg

毎週一回は「SILKYPIX写真部通信」をお届けいたします。「SILKYPIX写真部通信」では普段、作例などの撮影を行っているSILKYPIXスタッフが旬の話題について対談形式で進行していきます。

はじめに「SILKYPIX写真部」のレギュラー部員をご紹介させていただきます。

○写真部 部長 横山
本来は街を中心としたスナップ写真を撮っていましたが、最近は鉄道や野鳥など専門的な撮影を勉強中です。

○写真部 副部長 音羽(おとわ)
若かりし頃は、物撮スタジオで修行した経験があります。
現在は子供の写真を撮る傍ら、また自分の写真を撮り始めました。


音羽(以下、音):さて、先週に引き続き「創像」のご紹介ですが、今週は、第3回:「デジタルクロスプロセステイスト」ですね。このテイストは、ポジフイルムの使用経験がある方でしたら、どこかで聞いた事がある「クロスプロセス」という特殊なフイルム現像方法で表現が可能な写真を、RAW現像時に近似の表現が可能か模索するところからスタートしました。
(トップ写真は、DCPレッドテイストを適用)

横山(以下、横):クロスプロセスは本来ポジフイルム用の現像液で現像するのを、ネガフイルム用の現像液で現像する手法の事で、今回はその表現をシミュレートしたものです。カラーバランスが崩れ独特の雰囲気を再現したのですが音羽さん的に皆様に「このような時に使って欲しい」というおすすめポイントはありますか?

音:実際最近も写真家の友人から、フイルムのクロスプロセスを使ったという話を聞き、雑誌の掲載写真を見ると見たことの無い表現でとても格好良かったです。デジタルクロスプロセスも、新しい表現方法がないかな?と考えたりするタイミングで試してもらえたらと思います。出てくる画像はとってもインパクトありますので。

横:確かに雑誌などのイメージカットではよく使われていましたね。70年代のサイケデリックなレコードジャケットなどもかっこ良かったですね。

音:音楽関係媒体でのクロスプロセスと予測される写真は多いですよね。ただ、カメラマンにとっては、クロスプロセスは”出たとこ勝負”みたいなところがあって、ある程度の予測は出来るけど仕上がりに関しては怖い部分がありますよね。RAW現像時のクロスプロセスは、一切のリスクがないので、なんでも試してみる事が出来る。良い時代ですね。

横:クロスプロセスは露出や被写体の明るさなどでもだいぶ雰囲気が違って見えますので色々な露出でお試しいただければと思います。例えば少し暗めに撮影されたものですとロックっぽい仕上がりに、明るめに撮影されたものですと少しポップにみたいな使い分けができますね。ロックと言えばその次の「ハードモノクローム」テイストですがこちらは名前の通りハードでロックですね。

音:ハードモノクロームテイストは制作している我々も楽しかったですね。横山さんは、あの時期夜な夜な街を徘徊していましたね、カメラ持って。

横:20代の頃は結構夜の街をたくさん撮っていた時期もあったので久しぶりに楽しかったですね。しかも今回のハードモノクロームの作例ではノイズによる粒状感もちょっとお見せしたくてISO感度1600での撮影が主でしたので昼間のようなシャッタースピードで撮影できました。楽しくて気づくと新聞屋さんが走っている時間まで撮影してしまいました・・・。

音:確かにあの時期はお疲れモードでしたね。SILKYPIX使ってRAW現像している時は元気でしたが。ハードモノクロームの冒頭のテキストでもご紹介させて頂いたのですが、森山大道さんの写真が好きで、少しでも作風に近づく事が出来ないかなと思ったのが一つのきっかけでしたね。本質的な部分で理解することは難しいけど、格好良いと感じた表向きの部分だけでも模倣したいと。実際、ハードモノクローム各テイストを自分の撮った写真に適用してみて、”はまった”のを見つけると嬉しかったですね。

SILKYPIX写真部通信 第6回 「創像」の企画秘話 その2_c0168669_1928437.jpg

(ハードモノクロームを使用)

横:撮影時にも仕上がりを強く意識できるのも「テイスト」として登録されているからでしょうね。普通は撮影した写真をどう仕上げるかじゃないですか?インパクトのあるテイストは撮り方も変えてくれます。

音:確かに、最近は「この風景はハードモノクロームホワイトトーンが合いそうだ!」と、撮影前から意識したりすることすらありますね。あと各テイストは一つの提案であって、そこからSILKYPIXの色々な画像調整機能を駆使して頂き、独自の表現を見つけて貰ったら、嬉しいですね。今月に公開しましたスウィートライトテイストは、色々試行錯誤しましたね。

横山:最近のトレンドを強く意識して作成したのですが、この手のいわゆる「スローライフ」系の表現はその方法も多様化していますのでSILKYPIXらしいものにどう仕上げるかの調整に非常に時間がかかりました。

音:本屋で色々な雑誌や本を見て、頭にあるイメージの写真傾向を掴んだりしましたね。このテイストは特になんですが、露出次第でかなり雰囲気が変化するため、ページに「露出を明るめに設定する事で、「スウィートライト」効果をより感じる事が出来ます。」の一文を加えさせて頂きました。暗めだとガラッと変化してしまいますので。

SILKYPIX写真部通信 第6回 「創像」の企画秘話 その2_c0168669_19271053.jpg

(スウィートライトブルーを適用)

横:本当は「ガンマ」などで中間調を持ち上げても良かったのですが画面の明るさのイメージが変わってしまうと使いにくいと思い、明るさに関してはあまり変化させないようにしました。このテイストは被写体を選ぶような気がしますがいかがでしょうか?

音:被写体、選びますね。暗い印象の写真には向いていないです。「スウィートライト」というネーミングに合う写真にお使い頂ければと思います。ネーミングで思い出しましたが、このテイストは海外のSILKYPIXユーザーの方にもお使い頂いていて、基本的に同じネーミングになっています。「日本の伝統色」→トラディショナルカラーといった感じですね。

横:あと2回公開を控えておりますが、どんなテイストになるのでしょうか?楽しみにお待ちください。

音:はい。今週もお読み頂きまして有難うございました。ではまた来週。
by silkypix | 2009-10-21 19:35 | SILKYPIX写真部通信